引っ越しの荷物の量がわからない場合の対処方法!見積もりで困っている人は必読

この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

これから引っ越しをするというときに、家財があまりにも多すぎて、自分で荷物の量がわからないという人もいるかと思います。荷物の量がわからないと引越業者に見積依頼することも難しいですし、何よりも引越料金が高額になりそうで不安ですよね。

ここでは、そのような人のために、引っ越し前に荷物の量を把握するための対処法についてわかりやすく解説していきます。これから引っ越しをするにあたり、見積もりを出してもらう前段階で困っているという人は、ぜひ参考にしてください。

荷物の量がわからないと見積もりが難しい理由

まずは、これまで引越経験がほとんどないという人のために、荷物の量と見積もりの関係について説明しておきます。引越経験がない人だと、引っ越し作業はトラックで家までやってきて、荷物を積み込み、新居まで運ぶだけと思っているかもしれません。

ところが、トラックにはいくつかのサイズがあり、荷物の量に合わせて最適なトラックを使う必要があります。しかも荷物の量が多い場合には、作業スタッフの人数を増やす必要もあります。さらに、荷物にピアノのような重量物があるとなると、クレーンなども用意しなくてはいけません。

  • トラックサイズを決められない
  • 作業スタッフの人数を決められない
  • 引っ越しに必要な設備を決められない

このような理由から、引越業者は荷物の量がわからない状態では引っ越しに応じてくれません。もちろん、お皿が何枚あるかなど、細々としたものの数まで伝える必要はありません。家具や家電、それにダンボールが何箱分なのかわかれば見積依頼は可能です。

とはいえ、それさえも難しいという人もいるかと思います。でも安心してください。このまま読み進めていけば、必ず荷物の量を把握でき、見積依頼にまでたどり着けます。多少手間はかかりますが、諦めずに作業を進めていきましょう。

引っ越しで荷物の量を把握する方法

見積依頼をするには、荷物の量を把握することが大切とお伝えしましたが、家財が多すぎてどうすれば把握できるのかわからないという人もいますよね。そのような人のために、ここでは荷物の量を把握する方法についてご紹介していきます。

  • 持ち物リストを作る
  • 似たような家族構成や間取りの人の荷物を参考にする
  • 荷物をすべて部屋に並べてみる
  • 引越業者に訪問見積もりしてもらう

引越荷物の量を把握するための方法がこの4つです。それぞれの方法について、詳しく見ていきましょう。

持ち物リストを作る

もっともシンプルな方法が、部屋ごとに持ち物リストを作るという方法です。そんなことをしていたら、何日かかるかわからないと思うかもしれませんが安心してください。何もすべての持ち物をリストアップする必要はありません。

  • 家電
  • 家具
  • 収納ボックス
  • 趣味のアイテム

これくらいの分類で把握しておけば見積依頼はできます。たとえばキッチンにあるものとして「冷蔵庫・炊飯器・電子レンジ・トースター・ガスコンロ・食器棚・調理器具・食器」というようにリストアップしていきます。

このうち、調理器具や食器はダンボールで運ぶことになるので、ダンボール何箱分か推定しておくだけで構いません。同じようなことを部屋ごとにしていけば、どれだけ荷物が多い家でも半日あればリストアップが完了します。

そんな大雑把な把握でいいの?と思うかもしれませんが、見積依頼をする前段階としては、これだけわかっていれば問題ありません。あまり細かく書き出す必要はありませんので、あまり手間を掛けずにリスト化してみましょう。

似たような家族構成や間取りの人の荷物を参考にする

家電や家具は数えられるけどダンボール数を判断できないという場合には、自分と同じような条件で引っ越しする人の荷物量を参考にしましょう。たとえば引越し侍の口コミには「荷物量」の項目があり、「ダンボール 60 / 家電 9 / 家具 5 / 衣装ケース 9」のように記載されています。

例えば、「サカイ引越しセンター口コミ」で検索すると以下を見ることが出来ます。

まずは自分と同じ家族構成で絞り込みを行い、同じ間取りの物件で暮らしている人の荷物を確認します。実際に下記の条件でどのような荷物量になっているか見ていきましょう。

  • 家族構成:3人家族
  • 現在間取り:2LDK
ダンボール家電 家具衣装ケース自転車
実例160959
実例2601099
実例350561
実例450891
実例5205111

 実例5のようにダンボールが少ないケースもありますが、この条件なら平均的にダンボールは50〜60個くらいになることがわかります。マンションやアパートの間取りが同じであれば、収納スペースも似ている可能性が高く、実際に利用したダンボール数を参考にできます。

あとは家電と家具の数を数えればOKです。この方法なら1時間くらいで自分の荷物の量を把握できます。ただし精度はそれほど高くないので、引越業者に伝えるときには

利用者
利用者

ダンボールは50〜60くらいになると思います

と、推定値であることを伝えておきましょう。

荷物をすべて部屋に並べてみる

1人暮らしや夫婦2人暮らしで、荷物がそれほど多くないなら、荷物をすべて部屋に並べてみるというのも、荷物の量がわからないときに有効な方法のひとつです。衣類がどれくらいあるのか、書籍がどれくらいあるのかなどを目に見える形にして量を把握してください。

これをする利点は、自分の持ち物をすべて把握できるという点にあります。重複して持っている荷物や、着なくなった衣類、新居では必要のないアイテムなどを、まとめて捨てることができ、引っ越し前に荷物をすっきりできます。

荷物の量を把握してから、荷物を元に戻すことなくダンボールに詰めれば、梱包作業も合わせて終わらせられるといったメリットもあります。部屋が荷物に占領されてしまうので、荷物が多くて部屋が狭い場合には適していませんが、新生活前に断舎離しておきたい人におすすめです。

引越業者に訪問見積もりしてもらう

荷物の量がわからないと、引越業者に見積もりを依頼できないと思っている人もいるかもしれません。ところが実際には、引越業者の代表番号に電話して

利用者
利用者

荷物が多くて把握しきれない

と伝えれば、荷物量を伝えなくても訪問見積もりに来てくれます。

訪問見積もりでは、運ぶことになる荷物をひとつずつチェックしていくので、伝え忘れするようなこともありません。引越業者によっては、引っ越し当日に担当する人が訪問してくれるので、引っ越し当日にトラブルになりにくいといったメリットもあります。

ただし、訪問見積もりをしてもらうときには、いくつか注意しなくてはいけない点があります。どのような点に注意すればいいのか、次章で詳しく解説していきます。

訪問見積もりしてもらうときのポイント

荷物の量がわからないときの対処法として訪問見積もりをご紹介しましたが、訪問見積もりをしてもらうときには、頭に入れておくべきポイントがいくつかあります。どのような点に注意すればいいのか詳しく解説していきますので、訪問見積もりをしてもらう前にしっかりチェックしておきましょう。

部屋をしっかりと片付けておく

訪問見積もりをしてもらうときには、必ず部屋を片付けておきましょう。部屋が散らかっていると、荷物の量を正確に把握できないため、引越業者は当日になって運べないことを回避するために、荷物を多めに見積もります。

本来ならダンボール10箱で済む荷物も、散らかっているせいで15箱必要と判断され、見積金額が高くなってしまうわけです。それくらいなら金額はあまり変わらないのでは?と思うかもしれませんが、利用するトラックが大きくなった場合、引越料金は数万円アップします。

また、部屋が散らかっている状況では荷造りも時間がかかってしまいます。部屋をピカピカに掃除する必要はありませんが、大切な友人が遊びに来るくらいの感覚で、しっかりと片付けておきましょう。

新居に持っていかないものをリストアップしておく

今の生活で使っているものでも、新居では必要なかったり、新しく買い直したりするものがある場合には、訪問見積もり前にリストアップしておきましょう。何も伝えないと、新居に運ぶものとしてカウントされてしまい、見積金額が上がってしまいます。

処分してから引越業者に伝えれば安くしてもらえるのでは?と思うかもしれませんが、原則として、見積もりをしてもらったあとに荷物が減っても、料金を安くしてくれることはありません。このため、持っていかないものをきちんと伝えるようにしてください。

もう使っていないものや着ていない衣類などは、訪問見積もり前に処分しておくのもおすすめです。その場になければ、間違えて引越荷物としてカウントされることもありません。反対に、照明器具やカーテンのように当日まで使うようなアイテムは、新居まで運んでから処分してください。

訪問見積もり後に荷物が増えたらすぐに連絡する

荷物が減っても引越料金は下がらないとお伝えしましたが、その理屈なら荷物が増えても引越料金は上がらないのでは?と考える人もいるかもしれません。でも、残念ながら訪問見積もり後に荷物が増えた場合には、追加料金が発生します。

日用品や衣類が少し増えたくらいなら問題ありませんが、たとえば新居で必要だからといって、引っ越し直前に自転車を購入した場合、それを運ぶために追加料金を請求されることがあります。追加料金で済めばいいのですが、場合によっては自転車を積んでもらえない可能性もあります。

そうならないために、訪問見積もり後に荷物が増えた場合には、すぐに引越業者に連絡しましょう。追加料金が発生したとしても、荷物を載せてもらえないというトラブルは回避できます。また、そのようなトラブルを避けるためにも、新生活で必要なものは引っ越しをしてから新居で購入してください。

引越し一括見積もりサイト経由で申し込む

訪問見積もりをすると、引越業者の営業担当が

A社引越し
A社引越し

この場で決めてくれれば値引きします

と言ってくることがよくあります。もっと安くなるならと思って即決する人もいるようですが、少しでも安く引っ越ししたいなら、これはNGです。

ほとんどのケースで値引きしても相場よりも高い金額になるように設定されており、割高な料金で引っ越しすることになります。訪問見積もりでは即決せず、他の引越業者にも見積依頼して相見積もりにするのが、引越料金を安くするときの鉄則です。

でも営業担当も交渉のプロなので、あらゆる手段を使って即決させようとしてきます。それを回避する方法としておすすめしたいのが引越し一括見積もりサイトです。

引越し一括見積もりサイトは1度の申し込みで複数の引越業者に見積依頼できるサービスですが、これを使うことで訪問見積もりでの即決を回避できるようになります。

引越し一括見積もりサイト経由で見積依頼すると、引越業者は他社も訪問見積もりすることを前提に訪問見積もりをします。このため、即決を求められても「まだ他の引越業者の見積もりが残っているので」と答えれば、強引に即決させようとはしてきません。

さらに相見積もりであることが前提になっているので、どの業者も他社に負けないように相場以下の金額を提示してきます。結果的に値引き交渉をしなくても、相場以下の料金で引っ越しできるというわけです。

訪問見積もりで不要なストレスを感じたくないというひとは、ぜひ引越し一括見積もりサイト経由を活用して訪問見積もりを依頼しましょう。

引越し一括見積もりサイト12選

まとめ

引っ越しをするときに、家財が多すぎて荷物の量がわからないという場合には、まずは持ち物リストを作ってみましょう。細々としたものはカウントせず、家具や家電、趣味のアイテムなどをリストアップしていくだけなら半日もあれば完了します。

どれくらいのダンボールが必要になるかわからないという人は、同じ条件で引っ越した人の荷物を参考にするのもおすすめです。ただし正確に知りたい場合には、引越業者に訪問見積もりしてもらうのが1番です。

また、最初から1社に絞ってしまうと、相場よりも高値を提示されてしまいます。相場よりも安く引っ越ししたいなら、引越し一括見積もりサイトを使い、引越業者が値引き競争せざるをえない環境にした上で訪問見積もりしてもらいましょう。