こたつや扇風機の季節用品の収納に困る!便利な保管格安サービスで解決

この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

こたつやストーブ、扇風機といった季節用品は、シーズンオフになると保管場所に迷いますよね。収納があまりないから、1年中扇風機が出しっぱなしという家もあるかと思います。そういうときにおすすめなのが、トランクルームなどの保管サービスです。

季節用品を自宅外に預けることで収納スペースに悩まずに済み、居住空間を広々と使えるようになります。そんな保管サービスですが、種類が多くてどれが最適なサービスなのか判断しづらいという人も多いかと思います。そこで、ここでは季節用品の保管に適した保管サービスに絞って、その特長をご紹介していきます。

こたつや扇風機などの季節用品を長期保管する方法

こたつや扇風機などの季節用品を長期保管するときにポイントになるのが、空調設備があるかどうかということです。電気を使う季節用品は湿気に弱く、例えば物置きや屋外型トランクルームといった、空調管理ができない場所に保管すると故障する可能性があります。このため、保管するとなると、次のどちらかがおすすめです。

  • 屋内型トランクルーム
  • 宅配型トランクルーム

屋内型トランクルームは「スペースを借りる」サービスで、ビルなどの建物内にある自分専用の保管スペースを借りて、そこにこたつや扇風機などを保管します。宅配型トランクルームは「物を預ける」サービスで、宅配便などで季節用品を業者に送り、倉庫などで保管してもらいます。

どちらも空調管理がされており、湿気による故障を防ぐことができます。ただ、それぞれにメリットやデメリットがあり、人によってどちらが適しているか違います。どちらが自分に適しているのかの判断材料として、それぞれの特徴を詳しく解説していきます。

屋内型トランクルームのメリットとデメリット

屋内型トランクルームはスペースを借りるサービスですので、マンションやアパートのように賃貸借契約を結び、自分専用の小さな部屋(倉庫)を借ります。スペースを借りることになるので、保管が禁止されているモノ以外は何を保管するのも自由です。

空調管理されていますので、こたつやストーブ、扇風機といった季節用品だけでなく、衣類などを預けることも可能で、ウォークインクローゼットのような感覚で利用できます。そんな屋内型トランクルームの料金例やメリットとデメリットを見ていきましょう。

屋内型トランクルームの料金例

 ハローストレージQuraz加瀬レンタルボックス
スペース1帖
(148×108×240cm)
1帖
(160×150×210cm)
1帖
(90×180×210cm)
保管料金9,100円/月13,985円/月7,150円/月
月額管理費2,200円/月
保証550円/月902円/月
事務手数料9,100円7,150円
鍵代3,080円
セキュリティ1,100円2,530円
地域江戸川松江新小岩店江戸川区江戸川
年間費用155,480円181,174円92,950円
口コミ口コミ口コミ口コミ
※料金はすべて税込み・物件によって異なります。

屋内型トランクルームのメリット

  • 保管したい季節用品が多いほど割安
  • 自宅で保管するのと同じ環境で安心
  • 好きなタイミングで取りにいける

屋内型トランクルームはスペースを借りるので、スペースに1個だけ物を預けても複数個預けても金額は変わりません。このため保管したい荷物が多い場合には、都内でも1畳あたり1万円前後と比較的リーズナブルな価格で荷物を保管できます。

また空調が完備されているトランクルームも多く、自宅のウォークインクローゼットで保管しているのと変わらない環境で長期保管でき、さらには24時間対応しているのでいつでも好きなタイミングで荷物を取りに行くことができます。

屋内型トランクルームのデメリット

  • 利用料金が高い
  • 近所にトランクルームがないと不便

メリットで「割安」とお伝えしましたが、1ヶ月に1万円の固定費がかかると考えると、年間で12万円もかかります。12万円もあれば、こたつや扇風機を毎年新調できるので、他に預けるものがない場合には損することになります。

また搬入搬出を自分でしなくてはいけないので、近所でサービスが展開されていない場合には、わざわざ電車や車で行くことになります。これが思ったよりも不便ですので、頻繁に荷物を取り出したいという人は近所か職場近くの屋内型トランクルームを探す必要があります。

屋内型トランクルームが向いている人

屋内型トランクルームに季節用品を預けるのに向いているのは、下記のいずれかに該当する人です。

こんな人におすすめ
  • 行動範囲内に屋内型トランクルームがある人
  • 頻繁に荷物の出し入れをしたい人
  • 季節用品以外も預けたい荷物がある人

まず、家や職場の近くに屋内型トランクルームがあることが前提になります。電車や車で30分以上も移動したところに預けるとなると、荷物の出し入れが面倒になってしまいます。近くに屋内型トランクルームがないなら、他のサービスを選びましょう。

屋内型トランクルームの魅力は、荷物の出し入れを自由にできることにあるので、預けっぱなしではなく頻繁に荷物を出し入れしたい人におすすめです。とはいえ季節用品は半年に1回ペースでしか取り出さないかと思いますので、それ以外にも預けたい荷物がある人に向いています。

宅配型トランクルームのメリットとデメリット

宅配型トランクルームは宅配便を利用して荷物を預けたり、取り出したりするサービスです。アイテムごとに荷物を預けることができ、利用するサービスや預ける荷物にもよりますが、1個数百円とリーズナブルな価格で長期保管できます。

スマホやパソコンで集荷依頼や荷物の管理ができるサービスもあり、取り出しするときには最短翌日には手元に荷物が届きます。

宅配型トランクルームの料金例

 AZUKELklassyクラッシィDay倉庫
サイズ0.5畳0.5畳240サイズ・コタツ
月額利用料3,960円/月3,300円/月(関東)
取り出し2,178円/点172円/回(預け入れ・引き出し)
保管料金172円/日
集配料16,500円(関東)
配送料16,500円(関東)要問い合せ
梱包料要問い合せ
年間費用58,410円(5点)72,600円46,426円+梱包料+配送料
※料金はすべて税込み・物件によって異なります。

宅配型トランクルームのメリット

  • 全国どこからでも利用できる
  • 預ける荷物が少ないと費用を抑えられる
  • 倉庫管理プロが確実に保管してくれる

宅配型トランクルームは自宅にいながら荷物を預けたり、取り出したりできるので、サービスが対応していれば全国どこからでも利用できます。荷物を取りに行く必要もないので、仕事が忙しいという人でも利用しやすいといったメリットがあります。

1個単位で預けられるので、長期保管したい荷物が季節用品数点だけなら、預ける費用をかなり抑えることができます。保管は倉庫管理のプロが行っているので、セキュリティも高く安心して預けられるといった魅力もあります。

宅配型トランクルームのデメリット

  • 大きな荷物は預かってもらえないことがある
  • 頻繁に出し入れすると割高になる
  • 保管状態を確認できない

宅配型トランクルームのサービスによっては、そもそも季節用品のような家電は保管対象外になっていることもあります。扇風機はOKでも、こたつのようにサイズが大きくなるとNGというケースもあります。このためサービス選びをしっかりとしなくてはいけません。

また、取り出しに手数料や配送料がかかるので、何度も頻繁に出し入れするといった使い方は適していません。さらにプロが管理しているとはいえ、管理環境が確認できないといった不安要素もあります。そういう意味でも、どこに預けるかがとても重要になります。

宅配型トランクルームが向いている人

メリットとデメリットを踏まえて、宅配型トランクルームがどのような人に向いているのかを見ていきましょう。

こんな人におすすめ
  • 近くに屋内型トランクルームがない人
  • 季節用品だけ預けたい人
  • 信頼できる業者を自分で選べる人

近所に屋内型トランクルームがないという人にとっては、そもそもの選択肢が宅配型トランクルームしかありません。ただし荷物が多い場合には、かなり割高になってしまいます。少しでも安く預けたいのであれば、季節用品だけ預けるようにしましょう。

また、宅配型トランクルームごとに料金や保管できる荷物の種類が違いますので、それらを自分で選べることも重要です。どこも同じだと思って利用すると、割高な料金を払い続けたり、劣悪な環境で保管されたりするので、業者選びは慎重に行いましょう。

故障に対する補償はありません。壊れてしまったらメーカー保証で修理するか、新しい季節用品に買い替えましょう。

宅配型トランクルーム13選の保証内容一覧こちら

こたつや扇風機などの季節用品を長期保管するときのコツ

どこに預けるにしても、こたつや扇風機などの季節用品を長期保管するという場合には、次の点に注意してください。

  • 手入れをしてから保管する
  • できるだけコンパクトな状態にまとめる
  • 補償がしっかりしているサービスを利用する

それぞれの注意点について詳しく見ていきましょう。

手入れをしてから保管する

扇風機にしてもこたつにしても、使い終わったらまずは取扱説明書に従って、必ずメンテナンスを行いましょう。ホコリをしっかりと取り除いておき、メンテナンスのタイミングでひび割れなどの問題が発生していないか確認しておきましょう。後でトラブルにならないよう、梱包する前に写真も撮っておきましょう。

できるだけコンパクトな状態にまとめる

季節用品は購入したときの段ボールに収納するのがおすすめです。段ボールなら搬送も管理もしやすいので、保管中に壊れにくいといったメリットがあります。もし段ボールをすでに捨てているなら、季節用品を可能な範囲で分解し、コンパクトな状態にして梱包材で包んでおきましょう。

補償がしっかりしているサービスを利用する

どれだけしっかりとした場所で保管しても、電化製品は保管中に故障するリスクがあります。宅配型トランクルームを利用するときには、補償内容が充実している業者を選びましょう。料金だけで業者を選んで補償を受けられず損をすることもありますので、業者選定では補償内容もチェックしておきましょう。

注意

ただし屋内型トランクルームで預ける場合には、自己管理になるので故障に対する補償はありません。壊れてしまったらメーカー保証で修理するか、新しい季節用品に買い替えましょう。

まとめ

こたつやストーブ、扇風機などのシーズンのあるアイテムは、使わないときに保管場所が必要になって、収納が少ない家で暮らしている人にとっては悩みのタネのひとつですよね。シーズンオフに収納しようと思ったら、どこにも入らないなんてこともあります。

そういうときは、外部の保管サービスを使うのがおすすめです。季節用品だけでなく衣類などもまとめて長期保管したいなら屋内型トランクルーム、季節用品数点を長期保管したいだけなら宅配型トランクルームといった感じで使い分けましょう。

たくさんの荷物を預けたいけど、利用料金を抑えたいというのであれば、個人の家などで荷物を預かってもらえる保管格安サービスの「モノオク」もおすすめです。個人間取引ということもあり、屋内型トランクルームの半額以下で利用できます。

それぞれサービスごとに特長があり、自分に最適なサービスが違います。利用してから後悔することのないように、ここでご紹介した3つのサービスの特長をしっかりと把握し、自分の利用条件に最適な保管サービスを利用しましょう。