大学生は住所変更が必要?子供の進学に合わせて引っ越しするときの注意点まとめ

この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

単身の引っ越しや夫婦2人での引っ越しは手続きもそれほど多くなく、スムーズに新生活をスタートできるのですが、子供がいる引っ越しはやるべきことが多くて混乱しそうになりますよね。どのような手続きが必要になるのか、把握するだけでも大変です。

そこでここでは、子供の進学に合わせて引っ越しするときの注意点や、進学のタイミングで子供が家を出るときの注意点などをまとめてご紹介していきます。ポイントをわかりやすくご紹介していきますので、これから引っ越しをするという人は、ぜひ参考にしてください。

引っ越しを子供の進学に合わせると良い3つの理由

お子さんのいる家庭で転勤が決まったときに悩ましいのが、子供の学校をどうするかですよね。子供のことだけを考えると単身赴任するのも選択肢のひとつですが、そうなると家族が離れて暮らすことになりますし、できれば一緒に暮らしたいという人がほとんどかと思います。

ただ、一緒に暮らすにしても、引っ越しに適したタイミングというものがあります。お子さんがいる場合には、進学のタイミングに引っ越しするのが理想です。小学校から中学校、中学校から高校に進学するタイミングなど、節目で引っ越しするのがいいとされる理由が下記になります。

  • 子供が学校生活に馴染みやすい
  • 質の高い教育を受けられるようになる
  • 通学しやすい場所で生活できる

それぞれの理由について詳しく見ていきましょう。

子供が学校生活に馴染みやすい

進学に合わせて引っ越しすると、初年度の新学期から新しい環境になりますが、それは他の生徒も同じです。みんなと同じ環境でスタートできるので、クラスに友だちを作りやすく、学年途中で引っ越しするよりも早く学校生活に馴染めます。

学年途中での引っ越しは、イジメのターゲットになってしまう可能性もありますし、学校生活に馴染めずに、そのまま不登校になってしまうことも考えられます。進学に合わせて引っ越しすることで、それらの心配も軽減されるといったメリットもあります。

質の高い教育を受けられるようになる

いま暮らしている地域の教育の質が低い場合、進学に合わせて引っ越しすることで、子供に質の高い教育を受けさせることができるようになります。教育やスポーツなどに力を入れている地域から選ぶことで、子供の可能性を引き出せるわけです。

実際に東洋経済によると都市と地方では、4大卒以上の割合が都市のほうが高くなるというデータもあり、子供が育つ地域によって教育格差が生まれることがわかっています。

編集部
編集部

以前ほどは学歴重視ではなくなってきましたが、進学に合わせて引っ越しすることで、子供の可能性が広がるということを覚えておきましょう。

通学しやすい場所で生活できる

すでに暮らしている場所で子供が進学する場合、進学先によっては片道1時間になるようなこともあります。ところが進学に合わせて引っ越しする場合、学校の近くに新居を借りれば、通学時間を短くでき、親としての心配ごとも減ります。

通学時間が長いほど子供はストレスを感じやすく、しかも睡眠時間も短くなるなど、成長に悪い影響を与えてしまいます。進学に合わせて引っ越しすれば、通学しやすい場所で生活でき、子供が健やかに育つというのも、大きなメリットになります。

子供の進学に合わせて引っ越しするときに必要な手続き

進学に合わせて引っ越しする場合、少し複雑なのが進学の手続きです。在学中であれば転校ということで在学中の担任にサポートしてもらえますが、進学のタイミングとなると、誰に頼ればいいのか迷いますよね。

ここで進学先ごとに、どのような手続きをすればいいのかについて、解説していきます。

公立小中学校への進学

入学通知書に記載された学校に入学しない旨を伝える
転入前市区町村で転出届を提出する
進学する学校に転入することを伝える
転入先市区町村で転入届を提出する
転入先市区町村から新しい入学通知書を受け取る
新しい入学通知書を持参して入学式に参加する

公立小中学校への進学の場合、通常はこのような流れで手続きを行います。まずは、転入前の住所に送られてきた入学通知書に記載されている学校に、引っ越しするので入学しない旨を伝えてください。その後、転入先で進学する学校に転入することを伝えましょう。

進学する学校がわからない場合には、賃貸契約を済ませてから市区町村に問い合わせてください。あとは通常の引っ越しと同じで、転入先の市区町村で転入届を提出するときに、新しい入学通知書を受け取ればOKです(タイミングによっては郵送されます)。

ちなみに転勤が3月に決まるなどして、転入届が入学式に間に合わないような場合には、進学する学校に直接連絡し、入学式に出席してから転入届を出すことも可能です。

国立・県立・私立小中学校への進学

入学通知書に記載の学校に入学しない旨を伝える
転入前市区町村に教育委員会用提出書類(入学承諾書など)を提出
転入前市区町村で転出届を提出する
転入先市区町村で転入届と入学を証明できる書類を提出する
入学式に参加する

国立・県立・私立小中学校への進学をする場合も、まずは入学通知書に記載された進学先に対して入学しない旨を伝え、市区町村でも申請をおこなってください。さらに、転入先の市役所などで転入届の提出に合わせて、進学が決まっている学校に入学することを証明できる書類も提出します。

編集部
編集部

それぞれ必要となる書類や手続き方法は市区町村ごとにことなりますので、不明な場合には市役所などにお問い合わせください。

公立高校への進学

高校進学に合わせて引っ越しする場合、前提として転入先の高校を受験して合格しておく必要があります。他都道府県の高校を受験するには教育長や学校長の承認が必要になるため、申請期間中に志願資格承認申請書を教育委員会や志願先の学校に提出しておく必要があります。

このときの手続き方法や必要書類は都道府県ごとに異なり、正確な手続きを行う必要があるため、まずは引っ越し先となる都道府県の教育委員会に相談してみましょう。

編集部
編集部

また、高校入学後には通学区域に居住していることや、保護者と居住していることに対して事実確認が行われ、原則として入学式の日までに引っ越しを終えている必要があります。

ちなみに3月になってから、急に転勤が決まったようなケースでは、転入学試験を受検する必要があります。そのためにはまず、現在の居住地域の高校に合格している必要があります。進学先の高校が決まっていない場合、転入学試験を受けることはできませんのでご注意ください。

私立高校・大学への進学

私立高校や大学の場合には、都道府県外受験が認められていますので基本的に手続きは必要ありません。通常の引っ越しと同じように、市区町村の役場で転出届・転入届を出すだけでOKです。ただし、私立高校の場合には高校ごとに条件設定をしているケースもあります。

家族で引っ越しする場合、受験できないということはまずありませんが、入学試験に合格しなければ進学できません。滑り止めとして公立高校も受験できるように、手続きを進めておくことを忘れないようにしてください。

進学で1人暮らしする場合には住所変更すべき?

家族で引っ越しする場合には住民票を移動させることになりますが、大学や私立の高校へ進学するために子供だけが引っ越しする場合、住所変更の手続きをすべきかどうか迷いますよね。これに関してはさまざまな考え方がありますが、1人暮らしを始めるなら原則として住所変更が必要です。

住民票は生活している拠点のある市区町村に移動させることが法律で定められており、進学先のアパートなどで生活するなら、転居後14日以内に転入届を出さなくてはいけません。これに違反した場合には、5万円以下の過料に処せられることもあります。

しかしながら、学生の場合には在学中の住所を仮住まいという位置づけにできるため、卒業後に実家に戻る予定なら住所変更をしなくてもいいことになっています。このため、進学でひとり暮らしを始めるときには、住所変更してもしなくても大丈夫だという認識で構いません。

ただし住民票を移すにしてもそのままにしても、それぞれにメリット・デメリットがあります。もう少し詳しく知りたいという人は別の解説記事がございますので、そちらを確認して、住所変更するかどうかを決めましょう。

子供の進学に合わせて引っ越しするときの注意点

ここまでの説明で、子供の進学による手続きや1人暮らしをするときの住所変更の基本的な考え方について、しっかりと把握できたかと思います。最後に、子供の進学に合わせて引っ越しするときに注意すべきポイントについてご紹介していきます。

学校の評判を確認して転居地域を決める

家族で引っ越しする場合には、SNSや「みんなの学校情報」などで学校の評判を確認しておきましょう。口コミですので信ぴょう性はそれほど高くありませんが、火のない所に煙は立ちませんので、あまりにも低評価の学校や気になる投稿のある学校は避けておくと安心です。

また、お子さんがスポーツに力を入れているなら、入部予定の競技でどのような成績を残しているかも確認しておくといいでしょう。

転居地域をいくつかに絞ったら、実際に学校をチェックしに行くのもおすすめです。学校内に入れなくても、登下校の雰囲気などはわかります。明らかに荒れている雰囲気があるようなら、その地域は引っ越し先候補から外しておきましょう。

家族が快適に暮らせる住環境を選ぶ

進学先の地域が決まったら、次はその地域のなかでどこを選ぶかを決めてください。子供のことだけを考えると、学校から家までの距離が近いほうがいいのですが、それで親の通勤や買い物が大変になるのは避けたいところです。

子供のことを1番にしたい気持ちはわかりますが、家族みんなが快適に暮らせることが新生活を始める上でとても重要です。通学するのは在学中だけのことで、そこからさらに高校、大学などへと進学した場合、引っ越し先の住所だと不便になることも考えられます。

通学路が安全であり、なおかつ長く暮らすことを前提として、生活するのに不便さを感じない場所を選びましょう。

スケジュールを組んで計画的に手続きを進める

進学に合わせて引っ越しすると、多くの手続きを自分でしなくてはいけなくなるので、あっという間に時間が過ぎてしまいます。きちんとスケジュールを組んでおかないと、高校受験するための申請が間に合わなくなることもあります。

いつまでに何をしなくてはいけないのかをリストアップして、さらに私立の学校や大学の受験に失敗して、予定通りに進学できなかったときのことも想定してリスク管理しておきましょう。何をすればいいのかわからないという場合には、学校の先生に相談してみてください。

子供とのコミュニケーションをしっかりと取る

子供にとって環境が変わることはとても大きなことで、子供によってはそれで大きな成長になるケースもありますが、新しい環境に馴染めずに躓いてしまうこともあります。そういうときに、親がしっかりとコミュニケーションを取ることがとても大切です。

進学先についても親が勝手に決めるのではなく、本人の意向も尊重してあげましょう。一緒に現地を下見して、引っ越ししたら何をしたいかという会話をすることもとても有効です。未来に気持ちが向くように、うまく誘導してあげましょう。

繁忙期の引越しになるため早めに引越業者を決める

子供の進学に合わせて引っ越しする場合、もうひとつとても重要なポイントがあります。それが引越業者の選定です。進学に合わせて引っ越しするということは、引っ越しのタイミングはどうしても3月になってしまいます。

ところが3月は引越業者の繁忙期になるため、どの業者も予約で埋まってしまい、いざ引っ越しをしようとしても、どの業者にも断られてしまいかねません。対応してもらえたとしても、驚くほど高額な見積金額になります。

そうならないためにも、引越業者は2月初旬には決めておきましょう。このとき1社ずつ見積依頼していると手間がかかるので、引越し一括見積もりサイトを使うのがおすすめです。

引越し一括見積もりサイトを利用すると、複数業者にまとめて見積依頼できるので、荷物の情報などを何度も入力する必要がなくなり、スムーズに業者選定できます。しかも相見積もりになるので、引越業者同士で競争になり、料金が安くなるといったメリットもあります。

繁忙期に引越難民になることなく、なおかつリーズナブルな料金で引っ越ししたいのであれば、引越し一括見積もりサイトを活用して業者選定しましょう。

引越し一括見積もりサイト12選

まとめ

子供のいる家庭にとって、どのタイミングで引っ越しするのかというのが悩ましい問題です。理想は子供の進学に合わせて引っ越しすること。そうすることで子供は学校生活に馴染みやすく、イジメや不登校の問題を回避しやすくなります。

ただし、住所変更にともなう入学手続きが煩雑で、自治体ごとに手続き方法が異なることもあります。まずはここでご紹介した内容を参考にして、自分で判断できないと感じたときには、市役所や教育委員会などに問い合わせるようにしましょう。

また、大学や私立高校への進学などで子供だけが引っ越しする場合、住所変更は必須ではありません。法律上は住所変更が必要になりますが、在学中は仮住まいと考えることもできるので、必要に応じて住所変更するかどうか決めましょう。